ワクワク前進!研修講師・組織作りコンサルタント 山崎敏史のブログ

人も組織ももっとのびのび、もっと楽しく、もっと幸せに!

管理職という言葉は使用禁止にしましょう、という提案

f:id:yamazaki_link:20181208235441j:plain

管理する人???

昨日まで、丸二日間の企業研修、今回も楽しい時間でした!!

新任管理職研修。
その会社で新たに「管理職」になった人が対象でした。
毎回たくさんのことを考えさせられます。

この二日間も、いろいろ考えさせられたなあ。。。

そのうちのひとつが、「管理職」という言葉。

もちろん普通の言葉なんです。
そしてこの普通の言葉が人も企業も苦しめているような気がして。。。

この言葉、日本の企業では普通に使われていて、そしてこの言葉が与えている影響、実はとっても大きい、とぼく思います。

管理職となったその日から、その人は「管理される人」から「管理する人」に変わるんです。

「今まで指示をされる側だったのが、今日から突然指示する側になる違和感。」

と、ある受講者が言っていました。

確かにそうだろうと思いますよ〜。昨日まで組合員だったのが辞令のその日から、非組合員となり、「自分は今日からは管理される人から管理する人になるんだ!」…そんなのしっくりくるはずがないし、周りだって困るだろうよ、、と思うわけです。

なによりもこの「管理職」という言葉、時代に完全に取り残さてしまった言葉のような気がするんです。

研修の中で、マネジメントってなんですか??って聞くことがあります。
「人の管理」「課の仕事の管理」今でもこんな回答が出てくる。

企業だけじゃなくあらゆる人の集まりに、管理の要素、もちろんあります。
でもそれって、マネジメントのごくごく一部ですよ。

そして、こんな言葉をいつまでも使っているから、
「きちんと管理監督して、しっかりやらせて…」ということになるんじゃないですかね??

やらせる人とやらされる人、というイメージを強化しちゃうんじゃないでしょうかね??

上司が右に走れ〜!っていったらみんなが一斉に右に走る。それも社員間で競争しながら。。。
昔はそれでよかったかもしれません。人口が増えて市場がどんどん大きくなって、作れば売れた時代は。まさに「管理」でよかったわけです。

そういう文化が根付いている企業が、今、ほんとうに苦しんでいます。


どんな言葉を使うかって、とっても大事です。
イメージを作り、風土を作ってしまうので。


「管理職」とか「管理者」とか、この言葉、使うのやめたらどうでしょう??

マネージャーでいいじゃないですか。

そして本来のマネジメントに行きましょうよ!

人が活きる場をつくりましょうよ。そしてみんなで目指すところをはっきりさせて、やれそうなことどんどん出し合いながら、ワイワイやったらいいじゃないですか!!

なんでできないんだろう? じゃなくて、
どうしたらこれいける?! って。

マネジメント、未来に向けて新しい価値を生むこと!ですから!!

昨日ご一緒させてもらった新任マネージャーのみなさんが、まずは活き活きと毎日を過ごされること、お祈りしています!!
二日間、ありがとうございましたーー!