ワクワク前進!研修講師・組織作りコンサルタント 山崎敏史のブログ

人も組織ももっとのびのび、もっと楽しく、もっと幸せに!

ちょっとまって!それ、ほんとか??

f:id:yamazaki_link:20200407160056j:plain

ここのところの報道はコロナ一色で
正直辟易としてます。

でも考えさせられたことも
学んだこともすっごくあります。


ぼくら、普段テレビの報道や
ネットニュースみて、
ふーんそうなんだ。。。
とやってるわけですが…

 

学んだことその1

原典にあたる

少し前にあった
小池東京都知事の緊急会見。

その会見、ぼくはたまたま
ネットでリアルタイムで見てました。

終了後の夜のニュースで
その会見内容を扱っていました。

その内容たるや、
うすくてびっくり。

テレビですごく強調されていたのは、

「バーとナイトクラブが感染源」

でもね、元の記者会見ではほんの一部に
過ぎないわけですよ。

「3つの蜜」の中のごく一例として
扱われていただけのこと。

それよりももっと大切な要素が
記者会見の中でたくさんあった。

そして
そのほとんどが扱われていない…


記者会見で、ある記者が小池さんに
素晴らしいツッコミをした
シーンがありました。

こんな質問でした。

人の密集、
夜の外出自粛ということならば、
この8時からの緊急記者会見は
どうなのでしょうか、と。

これ緊急会見でやる内容ですか?
ということなのだけれども、
その質問はあっさりスルーでした(笑)

もちろんそれに触れた
メディアはなく、

Twitterの投稿のみ(笑)


そしてこの会見で
一番興味深かったのは
北大の西浦教授の
今後の感染者数の推移予測でした。

ところがテレビのニュースは
これも扱わず…


ぼくらは
二次情報、
メディアやSNSに接して、
ああだこうだと判断している。

でも実際は全く違う。

もしかしたら、
メディアによって
間違った思い込みを
持たされていることのほうが
多いかもしれません。


そして、極めつけは
この記者会見、
午後8時からの予定でしたが、
実際に始まったのは
午後8時50分。

何十人もの記者やカメラさんが
待たされているわけです。

そしてネットの生中継を
待っている人は全国で何万人?

50分またされた挙げ句に
これ、緊急会見必要です??
って。

開始の遅れについて、
司会からも小池さんからも
もちろん言及なし。
もちろんその後のテレビのニュースで
苦言を呈するキャスター、
コメンテーターもなし。

こんなことでいいのか〜って
思わされました。


原典、
もともとの出どころにあたると
まったく違うものが見えてくる。

ものの見方・捉え方を間違えないために、
出どころにアクセスする
っていうのは本当に大事です。


学んだことその2


考え方や捉え方を意識して変える。

自分の考え方を自分で疑ってかかろう
ということです。


これも一連のコロナ報道で
よく出てくるニュース。

なくなる方が出た時に、

「家族の意向により、
年齢、経緯などの詳細は
明らかにされていません」

って話がありますよね。

これあなたはどう感じます?

個人のプライバシー
個人情報は守られなければならない、

これは「この言葉だけ見ると」
うんその通り、と思います。

でも「うんその通りだ」
という捉え方だけで
ほんとにいいだろうか?

「個人のために情報を出さない」
という捉え方と、
そこにもうひとつ、
「世の中のために適切に情報を出す」
という捉え方があっていいのではないか、
って思うの。

だって、みんな不安なんです。
どうなるのかわからないんですもん。

それとそういう超具体的な例を出すことで、
個人の意識を高め、
感染を抑えることに役立つかもしれない。


別の視点をそこに持ち込む、
今までとは違うところから
その出来事を捉える。

個人のため と 社会の未来のため

両方を満たすにはどうしたらいい??
って考えればいいだけの話ですよね。

でも僕らは過去ずっと持ってきた捉え方
「個人のプライバシーは守るもの」
ってところで固まっちゃってる。


これを、本当に超えていくことが
今求められてます。


世の中の大変革期、
すべてのことが今まで通りじゃない。

人口や社会保障
エネルギー
ビジネス環境
人間の意識
それらに拍車かけるコロナ

全部がすごい勢いで動いているのが今。

ということは、
過去に培われてきた
僕らのものの見方・捉え方は
当てはまらない可能性が高い!
ということ。


組織の運営もまったく一緒です。

仕事の上での失敗=ダメなこと
叱るリーダー、

ちょっと待った!
仕事の上での失敗って本当に
ダメなことですか?

仕事の上での失敗=褒められること
称賛するリーダー、

でもいいんじゃないの??

ものの見方・捉え方を増やす
というところに立つ、
これもリーダーの大事なあり方ですね。


コロナ後の幸せな社会へ、
まずぼくらが学ぶことが
一番必要なのかもしれません。

頑張りましょう!!